2018年5月25日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 斉藤圭 法律コラム 日大アメフト部の悪質タックル問題と裁判手続の考察 日大アメフト部の選手が試合中に悪質なタックルを行ったとされる事案につき、刑事手続や民事手続についての考察を書きました。
2018年5月1日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 斉藤圭 法律コラム ハガキによる架空請求事案(詐欺)にご注意ください 山梨県内で、ハガキを送付する方法による架空請求事案が起きているようですので、注意喚起の記事を作成しました。
2018年1月29日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 斉藤圭 法律コラム コインチェック(coincheck)の仮想通貨流出事件に関連する詐欺事案にご注意ください(随時追記あり) 平成30年1月26日に、コインチェック(coincheck)の預かり仮想通貨であるNEMが流出した事件に関連した詐欺事件にご注意ください。
2017年11月30日 / 最終更新日 : 2017年11月30日 斉藤圭 裁判例紹介 判例紹介・強制わいせつ罪が成立するために「性的意図」は必要ないとして、従来の最高裁判例を変更した事案(最高裁H29.11.29判決) 強制わいせつ罪の成立要件に、犯人の「性的意図」は不要であるとした判例(最高裁大法廷平成29年11月29日判決)について、紹介します。
2017年11月7日 / 最終更新日 : 2017年11月13日 斉藤圭 法律コラム 自殺関与及び同意殺人(嘱託殺人)と「殺人」の違い・神奈川県座間市の事件を受けて 平成29年10月31日ころより報道が過熱している、神奈川県座間市のアパートで複数の遺体が発見された事案に関連して、自殺関与及び同意殺人(嘱託殺人)と殺人の違いなどにつき、説明しています。
2017年9月28日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 斉藤圭 裁判例紹介 判例紹介・首相官邸の屋上にドローンを落下させた事案の刑事事件判決について(東京地裁H28.2.16判決) 首相官邸の屋上にドローンを落下させた事案につき、刑事事件の判決を紹介します(東京地裁H28.2.16判決)。有罪判決が出され、現在までに確定しています。
2017年9月13日 / 最終更新日 : 2018年5月9日 斉藤圭 裁判例紹介 判例紹介・交通事故による死亡慰謝料を増額した事案(加害者は過失運転致死傷罪で有罪)(神戸地裁H29.1.27判決) 過失運転致死傷で有罪となった加害者が起こした交通事故で、加害者の刑事事件での態様などから、死亡慰謝料を増額認定し、遺族固有の慰謝料をも認定した裁判例(神戸地裁H29.1.27判決)を紹介します。
2017年8月4日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 斉藤圭 裁判例紹介 判例紹介・特殊詐欺事件(オレオレ詐欺の類型)で、受け子の少年につき、少年院送致を不当とした決定(東京高裁H28.6.15) 特殊詐欺事件(オレオレ詐欺の類型)の受け子として関与した少年につき、第1種少年院送致の処分は重過ぎるとした決定例につき、紹介します(東京高裁H28.6.15)。決定書では、具体的な事情を詳細に検討しています。最終的な処分は保護観察となったようです。
2017年6月9日 / 最終更新日 : 2017年11月14日 斉藤圭 法律コラム グルメンピックの事案をもとに破産手続の流れなどを検討する グルメンピックの事案をもとに、会社代表者の行為に問題がある場合の破産手続の流れや代表者の個人責任などについて検討しました。
2017年3月17日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 斉藤圭 裁判例紹介 判例紹介・GPS捜査が強制処分か否かについて判断した裁判例(最高裁大法廷H29.3.15判決、H28(あ)442号) 平成29年3月15日の最高裁判決で、GPS捜査が強制処分であると判断した内容について、紹介しています。
2017年2月17日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 斉藤圭 事例紹介 刑事事件の事例紹介(住居侵入窃盗で逮捕・勾留された事案) 刑事事件の事案で、住居侵入窃盗で逮捕・勾留された事案を紹介します。示談成立や情状証人の協力などもあり、執行猶予付きの判決にて事件は終了しました。