非嫡出子の相続分は?

Q非嫡出子の相続分は?

A婚姻関係にない男女間の子(非嫡出子)は、以前は、婚姻関係にある男女間の子(嫡出子)と比較して、相続の際に差がありました。

嫡出子の相続分の半分しか、法定相続分が認められていませんでした。「法律婚を保護するための制度で、やむを得なかった」などと説明されたこともありましたが、現在までに憲法違反との判断が最高裁で確定しています。

結果として、今は、嫡出子と非嫡出子との間に、相続の際に差はありません。

ただし、法改正前の昔の相続については、改めて訂正されることはありません。

このため、改正前の相続で、既に遺産分割が終わっているものについては、差がついた扱いになっていても、そのままということになります。

相続問題のもっと詳しい解説はこちら

この記事を書いた人

斉藤圭
斉藤圭弁護士・舞鶴法律事務所(山梨県甲府市)
地元山梨で舞鶴法律事務所を営んでいます。
交通事故や離婚問題、債務整理などトラブルや悩みを抱えている方は、一度ご相談ください。メールでも電話でも構いません。

事務所の紹介

 山梨県甲府市所在の弁護士事務所である舞鶴法律事務所では、山梨県はもちろん、東京や静岡、長野などの近隣地域からのご相談もお受けしております。法律問題で弁護士に相談したいとお考えの方は、一度ご連絡ください。
住所:山梨県甲府市中央1-12-42 甲府第一法曹ビル4A
電話:055-269-5544