交通事故と自分の保険

交通事故への対応

交通事故被害者の強い味方、弁護士費用特約 https://maizuru-lawoffice.com/legal-fees-insurance 交通事故被害者…

事故に遭う前からの備え

交通事故への対応

交通事故事件で弁護士に依頼することによるメリットについて説明します https://maizuru-lawoffice.com/benefits-to-ask…

判例紹介・親権者父が再婚し子が新たな母と養子縁組していたものの、実母との面会交流を認めた決定(大阪高裁H28.8.31決定)

裁判例紹介

中国籍の実母から親権者父に対して子どもの面会交流を求めた事案で、父が再婚していて、新しい母と子どもが養子縁組している事情があってもなお面会交流の実施を認めた決定(大阪高裁H28.8.31(平成28年(ラ)419号))について、紹介しています。

裁判例の紹介ページを作成しました

当サイトからのお知らせ

最近の裁判例をまとめた裁判例紹介ページを作成しました。関心のある方はご覧ください。裁判例は、随時追加予定です。

本日の山梨日日新聞の掲載について(平成29年5月分)

報告事項

平成29年5月19日の山梨日日新聞の朝刊に、当事務所の掲載があります。法律問題でお悩みの方は、一度電話やメールなどでご連絡ください。なお、本記事では、4月分の新聞にて掲載した内容を再掲しています。

判例紹介・面会交流の方法につき、徐々に時間を延ばすなど、段階的な方法による実施を定めた決定(東京高裁H28.4.26決定(H27(ラ)2291号)

裁判例紹介

約7年間交流のなかった父子の面会交流につき、当初は母親の立ち合いを認め、徐々に面会時間を延ばすという段階的な方法を認めた決定(東京高裁H28.4.26決定)を紹介しています。東京家裁では月1回6時間だった面会内容につき、高裁決定では月1回の頻度で2時間→4時間→6時間という段階的な時間変更を定めています。

判例紹介・youtubeに自身のカラオケ動画をアップロードした個人に対して、カラオケ会社が動画の公開差し止めを求めた事案(東京地裁H28.12.20判決(H28(ワ)34083号)

裁判例紹介

youtubeにアップロードされた個人のカラオケ動画につき、著作権に関連した著作隣接権に基づき、第一興商が起こした取り下げ請求が認められた裁判例(東京地裁平成28年12月20日判決)について、紹介しています。

「歌ってみた」の著作権〜Youtube、Twitter、TikTokのカラオケ配信・・・違反にならない場合を弁護士が解説(裁判例を基に)

youtubeにアップロードされた個人のカラオケ動画につき、第一興商の取り下げ請求が認められた裁判例(東京地裁平成28年12月20日判決)をもとに、著作権法や楽曲の利用規約に従い、法律上望ましいカラオケ動画のアップロード方法について紹介しています。